スタジオプログラム提供をさせていただいておりますTIPNESS様にて、新規担当者育成のためのインストラクター養成コースを開催しました。
DAY1の8H講習、10名の参加者の皆様、朝から長丁場お疲れ様でした。
A-wearインストラクター養成と聞くと、内容はA-wearについてのみとのイメージを持たれることもありますが、
特定のメソッドの理解は大切ですが、人体について理解を深めることの方がより重要と捉えておりますので、
『バランスとはなにか。』
『体幹とは鍛えるべき対象か。』
『足のまっすぐな状態とは。』
『才能と遺伝。』
『競技パフォーマンスと姿勢。』
『正しい動きを引き出す関節の捉え方とそのゴール。』
『人間はトレーニングを必要とする唯一の生命体である理由』
『進化論と解決策。』
といった、運動指導者として活動する上で、知っておくべきトピックについても時間をかけてお伝えしています。
50ページの教科書の半分は、上記内容となっております。
なかでも今回盛り上がったのは、
『なぜワークを習慣化することが困難か。』
というトピック。
快原則と脳が消去したがる情報について学ぶことで、クライアントにいかにセルフケアを忘れず実施させるかまでを語りましたが、高評価。
お客様にモチベーションを保っていただける自信がついたことと思います。
また、受講者の方には、明日からの指導に生きるよう、常に自分にとってどんなメリットがあるか、
そして、聞いた内容が今関わっている、どのお客様に有益な情報かを考えながら受講いただけるように、進行していきますので、
学んだ知識が、翌日からすぐに使える状態までになっていただきます。
自分で使う、そして、他人に提供できるまで落とし込むことで、知識に価値が生まれると考えております。
今月は、もう一件依頼があり、来月は、DAY2のため、年内は11月開催のみ募集しております。年内は最終となります。
参加希望は以下アドレスに問い合わせください。
contact@awear.jp
A-wear協会HP:http://a-wear.jp
(※コース詳細情報が載っています)
日程はただいま調整中ですので、希望に可能な限り合わせます。
より良い形でA-wearが広まることをねがって。
A-wear開発者:内田悠人