Quantcast
Channel: A-wear®開発者:ウチダユウトのBlog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 114

【 大阪Pilates Badan Aman様にて、A-wearの取り扱いが決まりました! 】

$
0
0

【 大阪Pilates Badan Aman様にて、A-wearの取り扱いが決まりました! 】

スタジオオーナーのMiwaさん、この度はありがとうございます!

導入の決め手は、こちら!!!(写真の文書を引用)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このA-wearを装着してピラティスをして頂いたところ、私が修正かけるまでもなく皆様こぞってアライメントがバッチリ整ってしまいます。

そして、実際にこれを装着したご本人の感想は…

「お盆開けでしばらく動いていなかったにも関わらず、すごく軽く身体が動いた‼︎」

「肩の動きが楽♪可動域が広がったのが感じられる!」

「腕がすごく伸びたように感じた!」

おっしゃる通り。

実際私も試してみると、いつもの負荷でのムーブメントが、軽くて軽くてスプリング間違えた?と何度か見直しました。

それぞれのクライアントさんの動きを見る際にも、きっとこの方はこうなるのよね?と癖を予想しているのですが…。

ところが皆さん肩のアライメントの安定のみならず、骨盤・脚のアライメントまで勝手に整ってしまってます。

「あら?私いらない?」と思えるくらい!

…ということは。

さらに、パワーアップした動きに繋げていける‼︎

みんなもっと変わる‼︎

これはスゴイ‼︎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

嬉しすぎる感想です!!

もともと、私自身がピラティスの指導をしている際に、発案のきっかけを得ていますので、A-wearとPilatesの相性は非常に良いです。

ピラティス指導の現場で良く起きる、「もっと全身を感じて欲しい」「自分で気づき、修正して欲しい」が神経アプローチから補填されるので、

インストラクターは細かな修正やキューイングをせずに、Flowを意識したレッスン提供が可能になります。

言い換えると、

A-wearを装着すると、ピラティス初級者に起きがちな、「単なるコアトレ・腹筋運動のレッスン」が、「ピラティス、コントロロジーのクラス」になる!!ということです!

装着してのレッスンを継続することで、神経回路が出来上がれば、もちろんA-wearは外してもOK。

また、付属のDVDにある「ウチダユウト式体操」は、「正しい神経回路を構築するエクササイズ」という新しいジャンルのワークアウトですが、こちら
を行うと、A-wearを外してもパフィーマンスが上がったままになれるようプログラミングされています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ピラティスに一度チャレンジしたけれど、説明が多くて楽しくなかったなあ、、、(でも、インストラクターさんの流れるような美しい動きは憧れる!!)

・言われることはわかるけど、どう直していいかわからず、難しかったのでやめた、、、(でも、聞くと納得はできてるんだけどな!)

・自宅でやると、スタジオと同じようにできない、、(補助になるものないかな??)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな思いを持ったことがある方こそぜひ!!装着して、もう一度ピラティスにチャレンジしてみませんか??

きっと、当時の悩みは解決して、綺麗に動け、体は軽くなり、呼吸が深くなる効果で、頭の中までスッキリしますよ^^

中級クラスになかなか進めないクライアントさんや、
自宅で練習がうまくできないと悩まれているお客様にぜひ試していただいてください、期待以上の結果がでます^^

お客様がピラティスを理解して、楽しんくだされば、ピラティスをワイフワークにされる方も自然と増えます、

Miwa Naedaさんのクラスもぜひ受講してみてください!!こちらのスタジオとは卸契約をしておりますので、A-wearの購入もできます!!
※販売にあたって、A-wearインストラクターの資格を有する必要はありません。

良い輪が広がることをねがって!!

商品HP:http://awear.jp(購入はこちらから)
一般社団法人A-wear協会:http://a-wear.jp

A-wear開発者:内田悠人


Viewing all articles
Browse latest Browse all 114

Trending Articles